• グラフィックスボードのコントラストとガンマを調整することでイメージの階調を損なわずに表示することができます。
  • 調整後、静止画像をPRINT Image Matching/Exif Printモードで表示すると表示イメージをよりPRINT Image Matching対応プリンタで出力した印刷結果に近づけることができます。


イメージの階調を損なわずに表示するには、手順にしたがって調整した値を登録する必要があります。

手順

1.

表示モードをPRINT Image Matching/Exif Printにする
ツールバーの [PRINT Image Matching/Exif Print]をクリックします。

2.

コントラストを調整する

(1)

CD-ROMの中の[DesktopViewer\Test]フォルダ内のTcont.jpg(調整パターン)を開き、ウィンドウに表示します。

(2)

メニューの[表示設定]-[色編集...]をクリックすると、 ダイアログが表示されます。

(3)

調整パターンの真ん中の四角の階調が判別できる範囲で、四角の外側が一番明るくなるように、コントラストのスライドバーを使ってコントラストを合わせます。

3.

ガンマを調整する
一部のグラフィックスカードではガンマの調整ができない場合があります。その場合は手順「4.調整した値を保存する」に進んでください。

(1)

コントラスト調整時のダイアログを[OK]をクリックして閉じます。

(2)

CD-ROMの中の[DesktopViewer\Test]フォルダ内のTgamma.jpg(調整パターン)を開き、表示します。

(3)

メニューの[表示設定]-[色編集...]をクリックすると、ダイアログが表示されます。

(4)

ガンマのスライドバーを使って、調整パターンの真ん中の四角と外側の明るさが一番近付くところで一番低い値にガンマを設定します。

4.

調整した値を保存する

(1)
[登録...]ボタンを押すとダイアログが表示されます。
(2)
モード名を入力し、[OK]をクリックします。


登録したモードを呼び出すときはメニューの[表示設定]-[色編集...]をクリックし、登録したモードを選択して[OK]をクリックしてください。
ご使用のグラフィックスカードがオーバーレイ色調整機能に対応している場合のみ[色編集...]が選択できます。対応していない場合は[色編集...]は選択できません。
一部のグラフィックスカードではガンマ調整ができない場合があります。
ガンマは1600x1200以上の解像度ではうまく設定できない場合があります。その際は解像度を下げて設定して下さい。